41.ルービック・キューブとかゲームとか

電子書籍を書いています。楠田文人です。
 電子書籍はこちら >>
ルービック・キューブは、発売される前、読売新聞の新製品紹介蘭でで知りました。モノクロ写真付きの一段記事で紹介されていて、面白そうだったので発売日を控えておきました。
新製品紹介コーナーでは「たまごっち」も小さな液晶付きの写真付きで、育成ゲームとして紹介されたことがあります。こちらも興味があったものの元来ゲームをやらないので、どうせ買っても使わないだろうとパス。大ブームになりましたけど。
ルービック・キューブの発売日、渋谷の東急ハンズに行きました。探すとゲーム等のコーナーの前面にあり、誰も知らないみたいで行列もなくすぐに買えた記憶があります。
買って近くにある喫茶店に入って包装を開けました。最初は全部揃ってる。当たり前ですが。説明を読んで何度か回すとばらばらになったので、今度はそれを戻せばいい。と思ったら戻らない。諦めて仕舞って帰りました。
どうもゲームは向かないらしい。ビデオゲーム(テレビゲーム)に触ってもそれほど面白いと思わない。だから大抵一面をクリアしてお終い、くらいです。最期の画面を確認したことはありません。
ゲームで思い出した。コンピュータゲームの古典に「Rogue(ローグ)」と言うゲームがあります。古典と言うことで試してみました。
 ※ フリーで提供されているのは、正確にはオリジナルのローグを真似て作ったので、ローグ・クローンと言うらしい
元は UNIX 上で造られたテキストキャラクタベースのダンジョン系ゲームで、ゼルダの伝説のベースになったそうな。その後、MS-DOSPalm などに移植されました。今でもアーカイヴにあります。壁が「+」や「-」で表現され、キャラクタが「E」や「K」で表現され、自分は「@」です。キーで移動できる。
主人公は、地下何階にも及ぶ迷宮の一番深い階にある The Amulet Of Yender(アミュレットの魔除け)を探しに行きます。途中で敵に教われたりアイテムをゲットして進むと言うものですが、これも最初の階で終わって仕舞って先に進めない。大こうもりや、大うずら、大はやぶさに襲われて終わってしまい、イェンダーの魔除けってどんなのか見たことがありません。
 ※ Vector に Window バージョン、MS-DOS バージョンの「Roge J」と、Palm バージョンの「Rogue Pocket」があったのでダウンロードして試しましたが、呆気なく倒されました。

f:id:kusuda_fumihito:20181116091423j:plain

昔、バンド練習の時、ドラムのH君が揃っていないルービック・キューブを取り出した。ギターももう一人のドラムも、何をするのかと思って見ている。
「見てて」
と言って回し出した。一、二分くらいで
「ほら」
と全ての面を揃えて見せました。
「お、おー!」
と拍手喝采。家でしばらくやってるうちにコツを掴んだのだそうな。
因みにH君はジャズが好きで、ジャズ評論を書く時のペンネームが「小石弥平」でした。このペンネームは「深大寺線物語」に登場する止まり木探偵の名前で使わせて貰っています。
 深大寺線物語はこちら >>