08.クリスマスの歌とマーケティング

お話(電子書籍)を書いています、楠田文人です。

 「楠田文人」で検索 >>

クリスマスになるとあちこちで流れて来るのが、松任谷由美の「恋人がサンタクロース」と山下達郎の「クリスマス・イヴ」です。ワムの「Last Christmas」とマライア・キャリーの「All I Want For Christmas Is You」なども定番ですね。
松任谷由美がインタビューで語っていましたが、
「当時クリスマスと言えばジングルベルやサイレント・ナイトのような歌が主流だったので、ロック系の歌を作ろうと思って、『恋人がサンタクロース』を書いたらヒットした。でも最近は、クリスマスは恋人と過ごすもの、と言う風潮を植え付けてしまったのではないかと後悔している(要約)」
とか。言われればこの歌からそんな雰囲気に変わったところもありますが、依然クリスマスは家族で楽しむもので子供中心のイメージがあります。ストロベリー・ショートケーキとお子様シャンペンと、そしてケンタッキー・フライドチキン。ケンタが定番になるのは結構最近のことですね。

調べてみました。
海外ではクリスマスに七面鳥を食べますが日本で七面鳥は食卓に上がらない。クリスマスに外国人が来店してフライドチキンを食べているのを見たケンタッキーの店員(の情報)により、「クリスマス・ケンタッキー」のキャンペーンが始まり、カーネル・サンダース人形にサンタクロースの衣装を着せたことなどで広まったらしい。因みにサンタクロースの衣装が赤くなったのはコカコーラのキャンペーンからで、それまでサンタクロースは緑の服を着ていました。
マーケティングの成果がそのまま習慣になってしまうことがあるんですね。鰻の丑の日もそうらしい。諸説あるようですが、江戸時代、夏に鰻が売れないので困った鰻屋が平賀源内に頼んだところ、源内は「本日丑の日」とでかでかと書いた紙を持って行って、これを店に貼っておけと言ったそうな。それを見た人が
「そうか! 今日は丑の日だった」
って、それで鰻を食べるようになったそうです。ほんとかなぁ。

--------------
スーパー「みなもとや」の営業会議。谷部長の顔は暗い。
「実は、みなもとや今後の明暗を分ける事態が迫っている」
「どうしたんですか?」
「さっき判ったんだが…」
「わぁっ!」
 端で聞いていた鮮魚仕入れ担当の木下が机に突っ伏して泣き出した。他の社員は驚きを隠せない。
「ぼ、僕が悪いんです!」
「止めたまえ、木下。私が話す」
 谷部長は木下を制して社員達を見回した。
「年末に向けてあちこちの水揚げ状況を確認していたところ、函館でいいスルメイカが手に入ると言う情報が入った。そこでクリスマス前に集中的に販売しようと、急いで木下が発注した」
 社員達は頷いている。これがどう明暗を分ける話に繋がるのだろう。
「発注量を間違えた。多めに発注したつもりで、十倍の量を発注していた」
 しーん。
「どんくらいになるんですか?」
「十トンだ」
「十トンって言われても判んねぇなぁ。肉なら見当つくけどな」
スルメイカ一パイが約四百グラムだから、凡そ二万五千パイになる」
「二万五千パイ!」
 社員は店がスルメイカで埋め尽くされる様子を想像した。イカまたイカの売り場。誤って落としたスルメイカを踏んで滑って転ぶ店員の姿が見える。
「キャンセル出来ないんですか!?」
「さっき函館からこちらに向かっている船の船長から、『天気は快晴。海上に波なし』と、朗らかな東北弁で連絡があった」
「わぁっ!」
 木下がまた机に突っ伏す。谷部長がみなもとやの明暗を分けると言った意味が飲み込めた。
「どうするんですか?」
「それを相談したくて集まって貰った」
「社員が買うとか」
 谷部長は、判りきったことを、と言う顔をして手元のレポート用紙を取り上げた。
「すぐに処理できそうな数字を書き出してみた。社員二十三名、パートさんアルバイトさん十八名全員に十パイずつ買ってもらうとして、四百十」
「僕、百パイ買います」
 木下が呟く。谷部長は無視して続けた。
「五百十」
「五百です」
 経理の近藤が言う。谷部長は天井を見て
『あ、蛍光灯にクモの巣が張ってる。明日中村さんに頼もう』
それは置いといて言う。
「四十人が十パイずつで、一人だけ百パイで、五百か。それと、週末イベントで二週連続焼きイカコーナーを作ったとして、日に三百で二週で千二百。料理屋やレストランへの営業で四百。幼稚園や老人施設などに配ったとして五百。トータルで二千六百パイ。十分の一だ」
 社員達はがっかりして肩を落とした。
「店で残りを売るってのは無理だな」
スルメイカ専門のスーパーにして、スルメイカ常設試食コーナーを作ったら?」
「だめよ! 焼きたてパンコーナーが軌道に乗ったところなんだから!」
スルメイカ料理をずらっと並べる」
スルメイカ風呂はどうだ?」
「先着百名様に限り、スルメイカプレゼントってのはどうです?」
「いいね」
「どうせなら先着二万名様にしたらどうだ?」
 ガチャ。
「おお、加藤さん」
「遅くなりました。チラシの打ち合わせが長引きまして。あれ? 皆さんどうしたんですか?」
「加藤さん。問題が起きた。これまでの経緯を説明しよう」
 谷部長は遅れて入って来た広報宣伝担当の加藤に、スルメイカ誤発注のこととその対策について説明した。加藤はレポート用紙に書かれた数字などを見ながら考えていたが、決心したように口を開いた。
「全部やりましょう」
「えっ!?」
「うちは来店客数がよくて千五百だから、販売量から言っても一、二週間程度で売り捌けると思えない。となると、採算度外視でスルメイカを捨てることなく処分する方法を考えるべきだ」
「ざっと計算したが、とても二万五千に届かないんだよね」
 谷部長がレポート用紙を見ながら言う。
「原価のままでいいから何パイ売れれば赤にならないか、損益分岐の数字を出しましょう。それ以上の利益は一旦こちらに置いといて、まずはあらゆる方法でイカを捌くことを考える。損を減らすのが先だ」
「サンタクロースがイカ配ったら笑っちゃうよね」
「それ、行きましょう」
「ダイオウイカの子供とか言ったら受けるかなぁ」
「嘘になるので止めましょう」
 トゥルルル。電話が鳴った。
「はい。あ、社長。部長ですか? お待ちください。部長。社長から内線です」
 谷は電話を代わった。
「はい。ええ、そうなんです。はい。えっ!? 本当ですか? 判りました。早速連絡取ります」
 部長の表情が明るくなった。
「駅向こうのスーパーサンディさんで、半分の五トン、引き取ってくれるそうだ」
「えっ!?」
「やりましたね!」
「部長。そしたらサンディさんと共同で、クリスマスのスルメイカイベントをぶち上げませんか?」
「どうするんだね?」
「あーしてこーして、あそにも声を掛けて、あれも巻き込んで…」

イベントの一週間前からスーパーみなとや、スーパーサンディを初めとして、六台町駅周辺のあちこちに真面目そうなスルメイカをあしらったポスターが貼り出された。

冬至の焼きイカ大会開催

『私、まじめにスルメイカとして生きて来ました。生まれは函館沖。北海の荒波を乗り越え、釣り人の手を逃れ、体長十五センチ、体重四百グラムにまで育ちました。そして今、六台町商店街で焼きイカ大会があると聞き、大勢の仲間と共に駆け付けたのであります! 絶対においしいんです。食べてください』
日にちがイカに似ていることから、冬至に焼きイカを食べて冬を乗り切る習わしがあります。この季節、町の至るところに焼きイカ屋台が並び、町は焼きイカの香ばしい匂いに満ち溢れます。
年末に向かって慌ただしくなる前のひととき、浴びるほど焼きイカを堪能しませんか!
同時イベント開催:三月堂さん、ハルさん、イツギ、シスルギ、黒にわとり、ガロルフ、前触れ子、パブロ様など多数キャラクタ出演。

冬至の焼きイカ大会開催委員会
共催 スーパーサンディ、スーパーみなもとや

同じデザインのチラシは新聞に折り込まれて各家庭に配布された。
ガラッ。千月堂の戸が開いた。
「いらっしゃい、あら浩美ちゃん」
「ねぇねぇ、三月堂さんイベントに出るの?」
浩美は入って来るなりあんぱんを五個トレーに乗せながら聞く。
「え? イベント?」
「新聞のチラシにあったでしょ?」
「知らない。五百四十円でございます」
「焼きイカ大会だっけな」
「そんなのあるんだ」
「スーパーサンディと駅向こうのみなもとやの共催で、町じゅう焼きイカ大会らしいよ」
「ちょっと待って」
 夏子はリビングに行き新聞をバサッと開けてチラシの束を取り出した。
「これだ」
焼きイカ大会のチラシを持って店に戻った。
「そう、これこれ。町じゅうにこのポスターが貼ってあるんだよ」
「ハルさんも出演になってる…」

 鼻先案内犬番外編 ハルさんはこちら >> もう一編 >>

「夏子ちゃん、知らないの?」
「知らない。三月堂さんに直接出演依頼が来たのかも」
「へぇ? 三月堂さん、鼻先案内犬で有名になったんだね」

くふふふ。冬でも日向は暖かいぞ。

 鼻先案内犬シリーズはこちら >>

「でもさ、日にちがイカに似てるって、どこが似てるんだろう?」
「判んない」

冬至の焼きイカ大会当日は、駅周辺からスーパーサンディとみなもとやの駐車場まで焼きイカ屋台で埋め尽くされ、町中に焼きイカの匂いが漂った。ずらっと焼きイカ屋台が並ぶと、客は特定の店に集中することなく満遍なく店は賑わった。当たり前だが、ほとんどの客は集中的に焼きイカを食べた経験はなく、北海道ツアーで観光バスが止まる度に出くわす焼きとうもろこし屋台と焼きイカ屋台で食べた程度だったが、これだけの数の店と焼きイカを食べる人々を目にすると三食焼きイカでもおかしくなく思えて来るから不思議だ。

画して、みなとやの目論見は当たり、冬至の焼きイカ大会は無事終了し、懸念された大量のスルメイカを売り捌くことが出来た。

「いやぁホッとしたよ。加藤さん、ありがとう」
「いえ、売れてよかったですね」
「お客さんから、来年もお願いね、って言われたよ。しかし、日にちがイカに似てるなんて、よく見つけて来たね」
「あ、それ嘘ですから」
「は?」
「全く似てません。話題喚起を狙って適当に書いたコピーです」
「…」
明日から二日はクリスマスセールで、その後は年末年始セールが待っている。
--------------

f:id:kusuda_fumihito:20170818092159j:plain

平賀源内の貼り紙で鰻の蒲焼きを買う人が増えて店は大繁盛したと言います。値段をいくらにしたのか判りませんが、「土用の丑の日」は安売りと刷り込まれたら習慣になるでしょう。
現在も蒲焼きを食べる習慣が残り、ファーストフード店も大々的に丑の日キャンペーンを行っています。それに何と!「うなぎ牛」と言う新種も発見したらしい。遺伝子操作の結果だろうか。